北海道大家塾は北海道の大家さんの勉強会であり大家さん交流のコミュニティーです。無料会員登録で約1,720人、有料会員は370人を数え、2011年からすでに83回を開催する、北海道では有数のコミュニティーです。受講だけではなく交流もできるように懇親会も毎回開催しています。
現在大家さんでも将来大家さんでもみんなで勉強しましょう。学んだことを実行し身に付ける場です。
お互いに高め合い、良き仲間になって下さい!
北海道大家塾への参加申込方法は、コチラからご確認下さい。
第84回北海道大家塾 2024年1月27日(土)
電子帳簿保存法開始!!
増税時代に不動産オーナーがやるべきこととは?
伝説の赤鬼荘事件を通して培った「どんな最悪な物件でも満室にできる!」具体的な手法とマインド
第一部では、大家さん専門Knees bee税理士法人 代表税理士・司法書士の渡邊 浩滋 氏にご登壇いただきます。
渡邊先生は税理士資格の勉強をしていた27歳のときに、ご両親から突然「 固定資産税を滞納して差押えの通知が来た。アパートを売却しなければならない・・・預金残高は0円・・・。」という衝撃的な相談をされたそうです。ご両親は、税理士さんに経理をお願いしていましたが、その方からは何のアドバイスもなくこんな事態になってしまったとのこと。
このことがきっかけで「大家さん専門の税理士」になることを決めた渡邊先生は、大家さんの将来のお金の不安を取り除くために、長期的な視野で賃貸経営を成功に導く提案をされています。
今回のセミナーではそんな大家としても苦労した渡邊先生に、インボイス制度・電子帳簿保存法など賃貸経営にも大きな影響を及ぼす税制改正のポイントや、不動産オーナーがやるべき対策、更に税理士のトラブル事例などをお話いただきます。
第二部では、「新米大家 vs おんぼろアパート赤鬼荘 満室までの涙の240日」の著者で有名な、株式会社みまもルーム 代表取締役 渡辺 よしゆき 氏にご登壇いただきます。
13年前に初めてアパートを購入し、胸を躍らせていた渡辺さんが、手に汗をにぎる身震いするような恐怖と絶望を感じた事件とは!?伝説の「赤鬼荘事件」の詳細と事件を通して培った、低利回りエリアでも10~20%以上の利回りを叩き出す具体的なアイデアから、どんな最悪な物件でも満室にできる手法をお話いただきます。「赤鬼荘」の事件を知っている方にも、初めて聞く方にも楽しんでいただける面白く学びのあるセミナーです。メゲないよしゆきさんのパワーを感じてください!!
今回の北海道大家塾は、ウラケン不動産【浦田健公式】 と 一般財団法人 日本不動産コミュニティー(J-REC)の認定勉強会です。
それでは、皆さんのご参加をお待ちしています!!
一般のお申込みは、
12月16日(土)からとなります。
北海道大家塾 塾長
原田哲也
第83回北海道大家塾2023年11月25日(土)・26日(日)
シェアオーナーから10頭超えの馬主に!不動産✕ビジネスで資産を増やす♪
「父からの事業承継」から「俺の事業立ち上げ」へ舵を切り、父を乗り越えるまでの闘争記!
第一部では『バブル親父とクレイジー息子の12年闘争記!』と題して、コンテント合同会社 代表社員であり、J-REC講師でもある細田佳宏 氏にお話いただきます。
父親が高齢となった為、地元帯広に戻り父親の会社に入社した細田さんは、不動産投資を始めて3棟目までは返済比率が70%以上とCFを無視して買い進めていたそうですが、右肩上がりの時代に不動産会社を立ち上げ、バブル崩壊などの荒波を乗り越えてきた父親と、意見が合わず喧嘩を繰り返す日々・・・。
しかし、ある日「父親を変えられないなら自分が変われば良い」と気づき、自らの賃貸業を拡大!!父親以上の利益を上げ「いつでも社長を代わってやる!」と言われるまでになりました。
そんな細田さんに今回は、引き継いだ側が考える引き継ぎ方やクレイジー流の投資・事業の考え方、そして自らの経験からそのように考えるようになった経緯などをお話いただきます。
第二部では、『サラリーマン大家から馬主になってみてわかった!家主と馬主のダブルオーナーで稼ぐ!大家さんこそ馬主になるべきその理由とは?』と題して、J-REC講師であり、未経験でも競走馬を購入して始められる地方競馬馬主術 HORSE OWNERS 代表の仲尾 正人 氏にお話いただきます。
シェアハウス投資の第一人者として、不動産コンサルタントやコミュニティ主催など多方面で活躍されている仲尾さんが作るシェアハウスは、4年経っても90%稼働で、かつ利回り20%以上を叩き出しています。
また、中学時代から競馬に興味を持ち、オーストラリアの競馬学校受験や日本競馬協会(JRA)を受けるほどの競売ファンです。
そんな仲尾さんは、32歳の時に「地方競馬」の馬主になれることを知り、何も人脈がないところから始め、申請して3年目で審査が通り馬主になりました。
最初に購入した馬が全く走らず引退するなどの苦い経験もされましたが、2020年度は2,500万円超えの取得賞金を得るまでに!
また、37歳で愛知競馬協会の理事に就任し、ディープインパクトの牝馬を取得したことをきっかけに生産も始めました。
不動産オーナーと馬主のダブルオーナーで稼いでいる仲尾さんに、今回は「不動産✕ビジネス」の相乗効果によるメリットについてお話いただきます。
また、今回は特別に11月26日(日)に帯広サテライト会場でもリアルセミナーを開催いたします。
そして翌日、11月27日(月)に仲尾さんのご厚意で、生産牧場の見学を予定しております。見学をご参加希望の方はセミナー当日、仲尾さんにお声がけください。
それでは、皆さんのご参加をお待ちしています!!
今回の北海道大家塾は、ウラケン不動産【浦田健公式】 と 一般財団法人 日本不動産コミュニティー(J-REC)の認定勉強会です。
それでは、皆さんのご参加をお待ちしています!!
第82回北海道大家塾 2023年9月30日(土)
空き家が「負動産」ではなく「富動産」になる!!
空き家問題を解決し、お金を生み出す方法!!
現場管理のアウトソーシング「COSOJI」!!
スマホ1つで現場作業を高品質・低価格で簡単管理♪
今回は、メインゲストに大阪から収益不動産経営コンサルタントの三木章裕氏をお招きし、『空き家で錬金術!』と題してお話をしていただきます。
7年前に 『 もう貧乏には戻れない!長者さま伝承の蓄財術 』というタイトルで古家再生投資についてお話しいただき、大変好評でした。
今回は、三木さんに再びお越しいただき、空き家が増えている北海道での古家再生投資の可能性を探りたいと考えています。
全国古家再生推進協議会の顧問として、7,000人を超える会員に現在も教育と指導を行っている三木さんは、「不動産投資は一部のお金持ちのものではなく、全ての人が経済的自立をするために取り入れるべきだ!」という思いから、不動産投資の大衆化を目指して、一般のサラリーマンでも無理なく実践できる不動産投資のノウハウを伝授しています。
特に「空き家」を活用して手軽に収益化する方法についてのノウハウを提供し、社会問題である空き家の解消と、住居確保が困難な人々と投資家をマッチングさせることを通じて、多くの人々の豊かさと幸福を追求する使命を日々進めています。
今回のセミナー内容に準じた本の出版も予定されているとのことなので、どんなお話しが聞け
るか楽しみですね。
古家再生投資に興味のある方にとって、必聴のセミナーとなるでしょう!
お役立ちセミナーでは、『不動産ファンド経験からの4年24棟アパート経営と不動産管理の新しいカタチCOSOJI(こそーじ)』と題して昨年に引き続き、COSOJIを運営するRsmile株式会社 代表取締役 富治林 希宇 氏にお話ししていただきます。
当社でもCOSOJIを使って1年以上経ちますが、「管理会社+COSOJI」の管理運営が物件価値を維持するのに最適だと実感しております。
また、多くの会員様もご利用され「管理状況がよくなった」「物件の状況が良く分かるようになった」「ゴミ問題が解決した」など、喜びの声を聞いております。
この1年で大手管理会社にも導入され、北海道で4万世帯以上のアパート・マンションにも導入されるようになったCOSOJIのサービス内容やトラブル解決事例をお話していただきます。
管理会社に任せっきりの管理から、管理会社を管理する経営者的オーナーになるヒントを掴んでいただければと思います!
今回の北海道大家塾は、ウラケン不動産【浦田健公式】 と 一般財団法人 日本不動産コミュニティー(J-REC)の認定勉強会です。
それでは、皆さんのご参加をお待ちしています!!
第81回北海道大家塾 2023年7月29日(土)
特別なスキルもない平凡なサラリーマンが「自分の人生を取り戻す」ために実行していたこととは?
会員数5,000人を突破!!自ら大手ポータルサイトに空室募集掲載ができるECHOESで大家さんを応援♪
今回は、メインゲストに不動産投資家のハリーこと 張田 ミツル 氏 をお迎えし、『好きに暮らしていいんだよ!~大家になって自由に歩む方法♪ 』と題して、お話いただきます。
高校卒業後、地元の企業で営業マンを11年経験して、心機一転30才で畑違いの映像制作の世界に飛び込み、仕事も充実しガムシャラに働いていましたが、心の奥では ”終わりのないマラソンを走っているような” ざわついた感覚があったと語るハリーさんは、37歳の時に車が崖から転がり落ちる事故に遭い「死」を強く意識。
そして「自分が死んでも家族を守りたい」という思いが強く湧いてきたそうです。
その思いから不動産投資の勉強を始め、「3年以内にアパート経営で収入を安定させて独立し、その後は自分が理想とする生き方を追求しながら、新たなビジネスに挑戦する!」と決意!
38歳の時に不動産投資をスタートさせ、1年10ヶ月でセミリタイアし専業大家となりました。
セミリタイア後は、家族でマレーシアに移住し8年半を過ごし、昨年秋に北海道の芽室町に移住。田舎暮らしをスタートさせました。
今回は「自分の気持ちに正直に生きることが、皆がハッピーに生きる秘訣」と語るハリーさんに、平凡なサラリーマンが不動産投資で「収入と自由な時間」をどのようにして手に入れたのか?! などをお話しいただきます。
お役立ちセミナーでは、『ECHOESが1万件の内見結果から紐解くお部屋が決まらない理由!! 』と題して、会員数が5,000人を突破したECHOES(エコーズ) 運営会社 株式会社
SIRE 代表取締役 木津 雄二 氏にご登壇いただきます。
本来は宅建業の免許を持つ不動産会社しか募集情報を掲載できないポータルサイトへの掲載を、エコーズが掲載主となることで実現!!
キャッチコピーなども思い通りに編集できるのがポイントです。
さらにWEB上の管理画面で、「掲載物件の閲覧数」や「問い合わせ件数」などの反響を確認でき、内見したものの成約しなかったユーザーには、その理由をヒアリングして大家さんに反響として伝えてくれますので、空室対策などに効果的に活かせます。
『エコーズは募集を不動産会社任せにせず、大家さんが自ら考えて物件の魅力を伝え、反響を見てどのように対策するかを判断するためのツール。写真を替えてみたり、物件情報を更新したりするなかで、「入居募集は自分の仕事なのだ」と大家さんの意識が変わることを期待しています。』と語る木津さんに今回も、ECHOESの最新コンテンツを全国初公開していただきます。どのような話が聞けるがとても楽しみですね♪
それでは、皆さんのご参加をお待ちしています!!
今回の北海道大家塾は、ウラケン不動産【浦田健公式】 と 一般財団法人 日本不動産コミュニティー(J-REC)の認定勉強会です。
それでは、皆さんのご参加をお待ちしています!!
第80回北海道大家塾 2023年5月27日(土)
自主管理約350世帯の4代目大家が目指す、不動産の商品価値を上げていく地域価値の拡大とは?
巷の噂を信じると大変な目に!不動産オーナー向けにピンポイントで話す日本唯一(自称)のインボイスセミナー♪
今回はメインゲストに株式会社南荘(みなみそう)石井事務所 代表取締役 石井秀和 氏をお迎えし、『大家による地域価値づくり!所有不動産とコネクションを使ったまちづくり』と題して、お話いただきます。
400年前に入植した農家の長男として生まれ、曽祖父の代にスタートさせた不動産事業の4代目である石井さん。
38歳で父親が亡くなり、18棟350世帯・平均築20年の物件を事業継承されましたが、事業継続・借入返済・大規模修繕・空室対策・付加価値創造と悩みが尽きませんでした。
そんな石井さんは、今ある資産を活用して自治体の都市・地域の経営課題を解決していく「リノベーションまちづくり」を行っています。
「今ある資産」とは、遊休不動産などの空間資源にとどまらず人的資源や歴史的資源も含んでおり、それらの資源を余すことなく活用することで、なるべく低コスト・低リスク・スピーディーに事業を生み出し育てることを意図しており、必ずしも空き家のリノベーションありきの
手法ではありません。
「はたらくと暮らすを豊かに」をコンセプトとしたコワーキングスペースや地元の憩いの場であり、産地地消のカフェなど地域に興味を持ってもらい、地域価値を上げることが不動産価値を上げる近道なのかもしれないと語る石井さん。
賃貸住宅の提供を通じて誰もが地域と関わり合え、未来の街を描き、共創していく・・・。
人口減少や経済の低迷などで厳しい中、不動産事業を守ってきたその場づくりについてお話いただきます。
大家の究極系といえる石井さんのお話は、地域活性化・再生を目指すオーナーにぜひ聴いていただきたい内容です!!
お役立ちセミナーでは『インボイスって大家業でも必要って本当?? 』と題して、不動産オーナー向けにピンポイントで話す日本唯一(自称)のインボイスセミナーを 税理士法人エンカレッジ 中田事務所 所長の 中田 浩貴 氏にお話いただきます。
いよいよ今年10月に導入される「インボイス制度」。皆様、準備は出来ていますでしょうか?
最近ではテレビでも不安を煽るようなCMを良く見かけます。
制度の開始が近づくにつれて、いろいろな話が飛び交い何を信じていいのか混乱してしまいます。
「巷の噂を信じると大変な目に合うかも・・・」ということで、インボイスが与える影響や大家がやるべき対応策について中田 氏にお話いただきます。
対策をしている方も、まだ対策をしていない方も必聴のセミナーです!!
それでは、皆さんのご参加をお待ちしています!!
今回の北海道大家塾は、ウラケン不動産【浦田健公式】 と 一般財団法人 日本不動産コミュニティー(J-REC)の認定勉強会です。
それでは、皆さんのご参加をお待ちしています!!
第79回北海道大家塾 2023年3月25日(土)
これで安心してペット可物件に!!事例から学ぶペット可物件のルールづくり&満室経営術!
保証会社とオーナーが語る!!自主管理3.0時代!不動産オーナーDXセミナー♪
今回は、メインゲストに東京大家塾 塾長そして、一般財団法人日本不動産コミュニティー の理事でもある大友 哲哉 氏をお迎えし、『ペット可物件の不安が自信に変わるルールづくり! 』と題して、お話いただきます。
少子化の現在、犬猫の飼育頭数は子供の人口より多い状態が続いています。
また、このコロナ禍で在宅時間が増え、ペット飼育をする人も増えています。
しかしペット可物件は、全賃貸物件の10/1程しかありません。
数少ないペット可物件を探す人を取り込むことが出来れば、空室対策・長期入居の満室安定経営を実現することが出来ます。
では、優良なペット可物件にするためには何が必要なのでしょうか?
それは、飼育基準と飼育のルール作りです。
今回は、ご自分で愛玩動物飼養管理士の資格まで取得した大友 氏に、専門家に教わり作ったペット飼養細則や実際にコンサルティングした内容、そしてご自分の物件でも試した内容をお話いただきます。
ペット可物件をお持ちの方、これからペット可物件にしようと思っている方は必聴ですよ!
お役立ちセミナーでは、『Withコロナ時代の不動産業界における自主管理3.0時代の到来について!』と題して、家賃保証会社 株式会社Casaグループ企業の株式会社COMPASS 代表取締役社長 安藤祐輔 氏と株式会社Casaと資本業務提携している株式会社Gold Key Co.,Ltd 代表取締役 木全 雅仁 氏にご登壇いただきます。
大家さんが直接使える数少ない家賃保証会社である株式会社Casaさん。
今回は自主管理に使える賃貸管理システム「OwnerWEB」のご紹介と、保証会社をうまく使うためのマル秘知識をお話いただきます。
また、OwnerWEBを実際に利用している 木全氏に、実際に行っている最新の自主管理の方法からメリットまでを大公開していただきます。
自主管理されている大家さんはもちろん、管理委託されている大家さんも絶対聞き逃さないでくださいね。
それでは、皆さんのご参加をお待ちしています!!
今回の北海道大家塾は、ウラケン不動産【浦田健公式】 と 一般財団法人 日本不動産コミュニティー(J-REC)の認定勉強会です。
それでは、皆さんのご参加をお待ちしています!!
第78回北海道大家塾 2023年1月28日(土)
全空・滞納・トラブル・競売大歓迎!ボロ・滞納・訳あり物件ハンター左京博志が語る「競売・公売」の本当の話!
空き家・古家を購入せず借りてリフォームし、転貸するヤモタスモデルの不動産運用を学びましょう!
第一部では『空き家を活き家に!誰もがHAPPYになれる革新的空き家活用ヤモタス 』と題して、空き家再生のヤモタス運営会社の和工房株式会社 代表取締役 松久保 正義 氏にご登壇いただきます。
両親の他界や転勤・離婚などの理由で、全国的に空き家が増加しており、2033年には全住宅の3戸に1戸が空き家になると予測されています。
空き家は、治安悪化や放火の恐れ・倒壊の危険など様々な問題が発生します。
「売りに出せばいいんじゃない?」と思われますが、「想いが詰まっているので手放したくない」「田舎なので価値が無い」などの理由で売却率は3.5%という現実です。
そんな空き家を一定期間借りて、運用するという新発想を行っているのがJ-REC講師でもある松久保さんが運営する「ヤモタス」です。
ヤモタス負担で空き家をリフォーム後に賃貸運用し、リフォーム費用を回収。収益を上げ計算式に則った費用を毎月空き家オーナーにお支払いします。
小規模の賃貸経営とも言えるこのサービスは、不動産投資の初心者でも始めやすいのではないでしょうか。
ヤモタスは現在、東海エリアのみですが、今後はこのようなサービスが全国に広がって行くかもしれませんね。
ぜひ今回のお話から空き家を活用する賃貸経営のヒントを掴んでください!!
第二部では『あなたの知らない競売・公売のセカイ!! 』と題して、ワケあり物件ハンターとして有名な旭川大家塾 塾長であり、J-REC認定講師でもある 左京 博志 氏にご登壇いただきます。
もともとはサラリーマン兼業大家さんであった左京さんは、今年で不動産賃貸業20年というベテラン大家。滞納などのワケあり物件を購入し再生させ、高収入を上げる収益物件に変え、戸数を増やしていった大家さんです。
また、賃貸経営を通して家賃滞納や夜逃げ、裁判等の修羅場を数多く経験。経験を基に「家賃滞納対策」の専門コンサルタントとしても活躍されています。
そんな左京さんに今回は、豊富な賃貸経営の経験をお話いただくと共に、不動産実務検定でもっとも得意とする「競売・公売」について、基礎から他では聞けない裏話までお話いただきます。
競売・公売という言葉は耳にしたことがあっても、普段の生活ではなかなか触れる機会は少ないはずです。
ぜひこの機会に、競売・公売を学んで下さい。
きっとあなたの賃貸経営にプラスになります!!
それでは、皆さんのご参加をお待ちしています!!
今回の北海道大家塾は、ウラケン不動産【浦田健公式】 と 一般財団法人 日本不動産コミュニティー(J-REC)の認定勉強会です。
それでは、皆さんのご参加をお待ちしています!!